2025年参議院議員大阪選挙区から立候補し、見事に当選を果たした参政党の宮出千慧(みやでちさと)さん。
大学中退という逆境を経て、政治の世界に挑戦した理由とは何なんでしょう?
この記事では宮出千慧さんの経歴についてまとめました。
宮出千慧の経歴まとめ!

早速、宮出千慧さんの経歴を見て行きましょう。
- 千代田小学校
- 帝塚山学院中学校
- 大阪府立富田林高校
- アメリカのオクラホマ州立大学 中退(歴史・地政学を専攻)
- 大学中退後は、大阪で建設会社にアルバイトとして勤務。
- 社会復帰の一環として、日商簿記1級をはじめとする簿記資格を独学で取得。
- 2022年に参政党に入党。
- 2024年衆院選(大阪1区)に出馬(落選)
- 2025年7月 参議院選(大阪選挙区)に再出馬し、初当選(得票数:約51万票)
- 同時に「大阪府国政改革委員」として党内活動も。
宮出千慧さんが、オクラホマ州立大学に進学した理由は、公には詳しく語られていません。
高校卒業後に海外に出て日本の教育や歴史を外から客観的に見る経験を得るために渡米したとされています。
留学中に、日本の教育と海外の教育の違いについて、「日本の教育では生徒が自分で考え、自分の意見を持つことがあまり重視されていない」という点に違和感を抱いたと言われています。
日本を外から見たとき、自分が信じていたものと違っていた事に気付いた経験が、中退のきっかけになったのではないか?と推測されます。
しかし、宮出千慧さんが大学を中退した理由は、公式には明言されていません。
宮出千慧の大学中退からの逆転キャリアが凄い!

宮出千慧さんは大学中退後、大阪の建設会社でアルバイト勤務をされています。
その時、現場で働く職人さんや下請け業者、高齢作業員の声を直接聴き、建設業界、日本社会全体的の 安全問題・給与の不安定さ・社会保険未加入問題 など様々な問題を感じたそうです。
その後、アルバイトの収入で生計を立てながら独学で勉強を続け、日商簿記2級・1級を取得し、日本の中小企業の経営課題にも興味を持つようになったそうです。
宮出千慧さんの今までの様々な経験から、政治を変えたい!という強い気持ちが伝わる演説です。
現在も中小企業で働いていると語っています。
会社員として働くだけではなく、現場の声に向き合い続け、行動に移す姿勢が素晴らしいです!
まとめ
米大学中退後、独建設会社で会社員として実績を積み、現場の声に耳を傾け続けた宮出千慧さん。
留学中に感じた違和感や、会社員として感じた矛盾が、政治を変えたい強い思いに代わり、2025年参院選で見事に当選され、政治の道を切り開きました。
宮出千慧さんの底力に圧倒されます。
今後もますます宮出千慧さんの活躍が楽しみです。