「お米は、お米なんです。」
そんな独特な小泉進次郎構文がネットをザワつかせています。
今回はお米にまつわる“傑作迷言”だけを厳選し、思わず笑ってしまうパロディ構文5選をご紹介します!
目次
【爆笑】小泉進次郎のお米のパロディー迷言集5選!

早速、ネットで話題になった大喜利パロディー構文5選を厳選して紹介します。
1. 「お米は、お米なんです。」
2. 「食べるお米と食べないお米があります。」
3. 「お米の問題は、お米の問題なんです。」
4. 「お米を食べる人がいるから、お米は食べられている。」
5. 「お米を考えることは、お米を考えることなんです。」

このように、当たり前のことを堂々と発言する姿勢がパロディ化されました。
小泉進次郎さんの“お米”にまつわるパロディ構文は、一見意味がないようで「本質をついているのかも?」と感じさせる不思議な魅力があります。
SNSの声
小泉進次郎構文を読んだ皆さんのコメントを集めてみました。
子育てに活かしたり、自分で作ってみたりと楽しみ方はさまざまです。
小泉進次郎構文が広まったきっかけは?


小泉進次郎構文が世界に広まったのは、2019年の国連サミットでの発言がきっかけです。
「この訪米では『今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っています』引用:デイリー新潮



この意味があるようでない言い回しが小泉進次郎構文と言われるようになったようです
まとめ
小泉進次郎さんのパロディ構文がネットで話題になっています。
爆笑必至の進次郎構文パロディ5選をまとめて紹介しています。